栗山町で、栗、拾ってみた。(栗山町4日目)
栗山町4日目。
ふくと刺しゅう。田山有沙です!
今日は栗拾いに、まる八 池田農園さんへ。
栗とホーリーバジルを
育てていらっしゃるとのことで、
気になっていた場所に行けることになり、わくわく。
移住コーディネーターの腰本さん、
金丸さんとご一緒して、
車で連れて行っていただきました。
北海道で栗を育てている場所は珍しいと聞きまして、
あ、そうなんだ〜と思いました。
私の住んでいる神奈川県では
確かに栗は珍しくないんですよね。
でも、栗拾いをするというきっかけがなくて、
私は今回栗拾い初体験でした!
道中にこんな手作り感満載の看板が…!
すかさず撮りましたよ。
紅葉も少しずつ始まっていて、
ここへきて4日間しか経ってませんが
ちょっとずつ秋が深まっていくのを感じます。
またたび。
生の葉っぱは猫には
刺激的すぎるのでだめらしい。
葉っぱがきれいですね。
そして、このゲートを開けなければならない
ということで颯爽と
金丸さんが開けてくださいました。
カッコいい笑
車内で谷が見える〜!
とキャーキャー言いながら到着。
池田さんに、栗、
どのくらい落ちているんですか?と聞くと、
足の踏み場がないくらい落ちていますよ、とのこと。
前日、雨が降ったので
少しぬかるんでいました。
汚れてもいい服装や靴で
行きましょう〜!
また、水道は通っていないけれど
お手洗いは2箇所にあります。
この坂道を少し上がると…
本当に足の踏み場がないほどの、
栗、栗、栗〜!
見えているエリアは全体の半分くらいですよ、
とのことで驚きを隠せません。
ビッグですね。
池田さんから
敷地内を自由に拾っていいこと
頭にいがぐりが落ちた人は1年に1人くらい笑
500gまでお土産がついてくる
オーバーしても持ち帰りたい場合は購入可
栗が焼けたら呼びます
などの説明を受けました。
このかごを腰につけ、いざ、栗拾い!!
栗拾いをしている間に
ダッチオーブンで焼いてくださるとのことで、
みんなで全力で拾いました…!
というか栗ってこんなに落ちているんでしょうか?
新しい栗ほどツヤツヤで綺麗ですよ
とのことだったので
ツヤツヤの子を探してみました。
ある程度拾ったところで、
ハンモックが気になりだし、
代わる代わるハンモックに揺られてみました。
落ちたらイガイガという緊張感も忘れ、
何をしに来たんだっけ…。
と言いつつ癒やされる。
いい時間ですね。
栗、焼けました!
という声が聞こえたので駆け寄ってみると。
おおおお〜!
香ばしい匂いがしてきます。
剥く時のコツは、
と聞くと慣れだね、とのこと。
焼き栗は渋皮も食べられるんだよ
とのことだったので、
写真を撮った後は渋皮も食べちゃいました。
ホクホク香ばしい感じ。
栗って英語でChestnutと言いますが、
ナッツみたいな香ばしさ。
薪割りしてました。
薪割り3日目の方と薪割り3年目の方。
何事もチャレンジし続けると
習得できるんだなあ。
栗山スキー場のリフトを譲り受けたということで、
地面に刺さっています。
いい感じに写真が撮れました。
ここで家族写真とか撮れたら
面白いなあなんて話してみたり。
まる八いけだ農園さんは
ホーリーバジルもやってるんですよね?
とお伺いしたら、
ちょうど収穫したバジルを干してるんだ、
と快く見せてくださいました。
ふわーっとホーリーバジルのいい香り。
畑の前でもしっかりリフトに乗り、
ホーリーバジルのお花も
撮らせていただきました。
池田さん。
1日3枚ホーリーバジル食べるといいんだよ
と言いつつ、目の前で食べてました。
池田さんが廃材で
セルフビルドしたという小屋。
しっかりホーリーバジルの
スパイスもゲットしましたよ。
原材料はホーリーバジルとガーリックのみ。
ひと瓶1,200-
使うのが楽しみです。
お茶はオンラインショップでしか
手に入らないとのことで、
ぜひチェックしてみてくださいね!
まる八 池田農園のInstagramはこちら♪
↓↓↓
https://www.instagram.com/maruhachiikeda/
撮影大会をしていたら、
池田さんに赤とんぼが。
キャンプもできるし、
夏は沢遊びもできるよ〜とのこと。
滝壺に入って泳げるとのことで、
可能性がすごすぎます。
また来ますね〜!と名残惜しく手を振って
帰ってきました。
栗拾いがこんなにも楽しいなんて!
池田さんのお人柄と、
ひろーい敷地の開放感とで
童心に帰るような体験ができました。
夫の夢人が好きなクリスマスの曲で
ナット・キング・コールさんの
The Christmas songという曲があります。
(きっと聴いたことあると思いますよ)
Chestnuts roasting on an open fire~
という歌詞から始まるんですが、
あれって直火で栗を焼いてるって歌詞なんですよね。
帰って来てから夫と話していました。
栗を焼いて楽しむのは世界共通なんですね。
これから冬に向かって
どんどん寒くなっていきますが、
栗の季節はまだまだ続きます。
ぜひ、池田農園さんで、
栗拾いしてみてくださいね〜!!
また書きますね♪